年末年始なに観て過ごす?おすすめテレビから映画・アニメまで一気にご紹介!

2021年12月31日

年末年始のテレビは通常とは異なる特別な番組が多数放送され、毎年この番組が楽しみ!という方が多くいらっしゃるでしょう。

特に、新年を迎えるカウントダウンはどの番組をみようか悩ましい問題です。

その一方で、あまり観たい番組がない、暇つぶしにテレビを観たいけどおすすめがわからない…そんな方のために年末年始のおすすめテレビ番組や映画、アニメをご紹介します。

地上波で定番の年末年始番組を観る

年末年始の地上波でおすすめのテレビ番組をご紹介します。お菓子やドリンクを片手に観たいものです。

サントリー1万人の第九

毎年12月に大阪城ホールでベートーヴェンの第九を1万人で歌う「サントリー1万人の第九」というイベントがあり、TBS系列で毎年放送されています。

2022年で40年続く歴史ある音楽イベントで、年末といえば1万人の第九という方も多いです。1万人が同時に歌唱する第九は圧巻です。

YouTubeや公式HPでも見逃し配信を12月31日まで配信しているので、一度観てみてはいかがでしょうか。

日本レコード大賞

日本作曲家協会が主催する「日本レコード大賞(通称:レコ大)」は毎年TBS系列で放送される音楽イベントです。

2006年から12月30日に放送されています。

日本レコード大賞は1959年に創設された歴史ある音楽賞で、やらせ報道などもありましたが、毎年注目されており、人気の歌手の歌唱を聴けます

紅白歌合戦

毎年12月31日に放送される男女対抗の音楽番組が紅白歌合戦です。

1951年から続いている長寿番組で、出演すると紅白出場歌手と呼ばれ、一目置かれることがあります。

サプライズゲストは誰かという密かな楽しみ方もあります。

RIZIN

フジテレビ系列で大晦日に放送される格闘技イベント「RIZIN」。

格闘技のスター選手が多く出場し、さらに出場するまでのストーリーに心打たれるファンが多く、毎年人気の格闘技イベントです。

初日の出の中継

お正月のテレビといえば、ぜひ初日の出の中継を観たいものです。

なかなか外出しづらいご時世ですが、ヘリから初日の出を中継するなど、テレビならではの美しい初日の出を視聴できます。

箱根駅伝

お正月といえば、箱根駅伝を楽しみにしている方も多いでしょう。

一所懸命に走っている学生を見ていると心に訴えるものがある、劇的なドラマがいつ起こるかわからず目が離せないなど、毎年注目を集める駅伝中継です。

新春スペシャルドラマ

お正月は人気ドラマの新作となる新春スペシャルドラマが放送されます。

人気があるドラマの最新作ということで、注目を集めます。

例えば、TBS系列では「義母と娘のブルース」というファミリーヒューマンドラマが2022年1月2日に放送されます。

2018年に放送されたドラマですが、2020年にも新春スペシャルドラマで放送されています。

進撃の巨人 特別総集編

アニメ化や映画化された人気漫画「進撃の巨人」の特別総集編が2022年1月6日からNHKで放送されます。

進撃の巨人は話が進むに連れ、正義とはなにか、生きるとはなにかなど哲学的思考をせずにはいられない重厚なアニメです。

2022年1月10日よりファイナル・シーズンパート2が放送されるので、こちらも注目を集めています。

BS4K8Kで高画質番組を観る

ゆっくり過ごせる年末年始こそ、BS4K8Kで美しい映像を観てみませんか。

スーパーハイビジョンの超高精細カメラで撮影された自然、舞台、世界遺産、宇宙、スポーツ、音楽など様々なジャンルの番組があり、圧倒的な映像美に圧倒されます。

参考:https://www.nhk.or.jp/bs4k8k/

有料チャンネルで趣味に没頭

有料チャンネルを契約して、趣味に没頭するという年末の過ごし方もあります。

WOWOW・スカパー

WOWOWスカパーなど有料放送チャンネルを契約し、人気映画やドラマ、ライブ、ドキュメンタリーなど視聴してみてはいかがでしょうか。

特に年末年始は大ヒット映画やドラマを放送しており、無料視聴ができるキャンペーンがあることもあるので、一度検索してみる価値ありがあります。

ケーブルテレビなど

ケーブルテレビなども契約して、趣味の番組を観る方法があり、お正月のオススメは、各国のカウントダウンを観ることです!

日本は世界の中でも早々に新年を迎え、時差の関係で北米や南米は日本の元旦の午後や夜に新年を迎えます。

例えば、アメリカの大手テレビ局CNNは毎年カウントダウン中継を行っており、日本にいながら海外のカウントダウン番組を視聴できます

動画サブスクで映画アニメを一気に観よう

テレビで特に観たい番組がない・・・

そんな時はNetflixのような動画サブスクで映画やアニメを観てはいかがでしょうか。

TVCMで流れているように、最近の動画サブスクは日本オリジナル番組もあり、見ごたえがありますよ。

Netflix

アメリカ発の動画サブスクNetflixは世界中に作品を配信しており、映画やドラマ、アニメが豊富で、オリジナル制作作品に強いです。

「愛の不時着」など人気韓流ドラマから、「全裸監督」など日本オリジナル作品まで幅広く配信しています。

なんとNetflixがオリジナルで作成した作品がカデミー賞を受賞するなど、オリジナル作品は一見の価値ありです。

U-NEXT

U-NEXTはUSENの子会社が運営している日本の動画サブスクです。

NetflixやAmazonPrimeに比べお値段はしますが、最新作が観れたり、音楽、雑誌、マンガも読める特徴があります。

海外の映画やドラマももちろん視聴でき、U-NEXT独占配信の作品があったり、AmazonPrimeでは観れなかった映画がU-NEXTなら観れたということもあります。

Prime Video

アマゾンが提供する月額500円(税込)で映画、アニメ、ドラマ、オリジナル作品が見放題の動画サブスクがPrime Videoです。

1ヶ月ワンコインで多くの作品を視聴できるだけでなく、「バチェラー」や「誰かが、見ている」など日本オリジナル番組も多数あります。

さらに、アマゾンの音楽や写真のストレージ、電子書籍まで会員特典として使え、アマゾンでの買い物もプライム会員なら配送料無料となる商品が豊富にあります。

まとめ

テレビ離れという言葉を目にする機会が増えてきていますが、テレビ局だからこそ制作できる面白い番組もあります。

美しい初日の出や、心打たれるスポーツ試合の中継など、テレビ番組だからこそ観れる番組があります。

また、近年は有料チャンネルや動画サブスクの質が上がり、面白い番組もテレビ以外で観れるようになりました。

特に年末年始こそ、有料チャンネルや動画サブスクなど自宅で楽しめるサービスがキャンペーンで充実しています。

まだ利用したことがない方は、この機会に使ってみてはいかが?