バラの花言葉は色や本数でも違う!?シーンに合わせたバラ選びで思いを伝えましょう!
バラの花言葉は色や本数でも違う!?シーンに合わせたバラ選びで思いを伝えましょう!
花にはそれぞれ花言葉があります。
バラの花言葉が「愛」や「美」なのは皆さんよくご存じですよね。
でも、同じバラでも色や本数によって花言葉が変わるってことは知っていますか?
選び方によっては、自分の気持ちとは逆の意味になってしまうことも!?
では、どんなシーンでどんなバラを贈れば思いが伝わるのでしょうか。
愛を伝える
愛を伝えるのならやっぱり”赤”。「あなたを愛してます」という意味があります。
これが”緋色 ”なら「灼熱の恋」”紅色 ”は「死ぬほど恋焦がれています」と、さらに情熱的に。
そして、本数によっても意味が変わってきます。
・1本のバラ「一目ぼれ」
・2本のバラ「この世界は二人だけ」
・3本のバラ「告白・愛しています」
・6本のバラ「あなたに夢中」
・7本のバラ「密かな愛」
・11本のバラ「最愛」
・99本のバラ「永遠の愛・ずっと一緒にいよう」
・108本のバラ「結婚してください」
・999本のバラ「何度生まれ変わっても貴方を愛します」
好きな人に告白をするのなら1本(一目ぼれ)か、3本(告白・愛しています)、もしくは6本(あなたに夢中)というところでしょうか。相手を思っているだけで、見返りを求めないなら7本(密かな愛)。
プロポーズの時にはズバリ108本(結婚してください)でしょう!
思い切って999本(何度生まれ変わっても貴方を愛します)のバラを贈れば、かなりのインパクトですね。
この時13本か15本の黄色いバラを返されたら諦めて下さい。
・・・13本「永遠の友情」15本「ごめんなさい」、黄色「友情」・・・
婚約・結婚した友達へのお祝いに
白色のバラの花言葉は「純潔」。そして「深い尊敬」「私はあなたにふさわしい」です。
見た目にもピュアで、 結婚などのおめでたい席にはぴったりの色ですね。
ただ、白いバラのつぼみには「恋をするには若すぎる」という意味も。若いお嫁さんにつぼみの多い白いバラの花束を贈るのは、イヤミに受け取られるかも!?
女性の友達に贈るなら
見た目のキュートなピンク色のバラをもらうと、どんな女性でも喜ぶのでは?
しかも花言葉は「しとやか」「上品」「可愛い人」。5本 の「あなたに出会えた事の心からの喜び」という思いを添えて送れば、友情も深まりそうです。
お母さんへ
紫色のバラの「気品」や「尊敬」といった花言葉はお母さんにピッタリ。 赤色よりも落ち着いた雰囲気の紫色のバラは、年上の人へ 贈りたい色ですよね。
10本のバラには「あなたは全てが完璧」という意味があります。尊敬の思いを込めて贈りましょう。
お父さんや男性の友達へは
父の日の定番にもなっている黄色のバラ。でも、黄色のバラは 「平和」など安定の意味の他に、「嫉妬」「愛情の薄らぎ」といったネガティブな意味も併せ持ので、贈る相手には注意が必要です!
男性の友達には、「絆」や「信頼」の花言葉を持つオレンジ色 のバラが良いのでは。
お父さんには8本 のバラで「あなたの思いやり、励ましに感謝します」の気持ちをつたえましょう。
新生活をスタートさせる人に
新生活を始めた人に、これからの未来を応援したい!という気持ちを伝えるなら、青色のバラを贈りましょう。 スタイリッシュなイメージの青いバラは、男女問わず 喜ばれること間違いなし!
花言葉は「夢かなう・神の祝福・奇跡」で、未来の成功を予感させます。
あまり見かけることはありませんが、虹色のバラには 「無限の可能性」という意味があるので、こちらもおススメです。