〇〇ペイはどう使うとお得?サービス別に具体例を解説
2019年は秋口の消費増税に伴い、様々なペイメントサービスが誕生した「〇〇Pay元年」といっていいでしょう。あまりにもサービスが乱立しているため、どのサービスをどう使えばよりお得になるのか、よく分からないという方も多いでしょう。ここでは、〇〇ペイのお得な使い方についてそれぞれご紹介していきます。
※2019年10月時点の情報です
クレジットカードを連携してポイント2重取り
〇〇ペイを利用する方法として、多くの場合クレジットカードで支払うか、事前チャージで残高を作っておく必要があります。
この場合、やはりクレジットカードを連携して使う方がお得となるケースが大多数なのです。
たとえばこんなケースです:
具体例1:d払い
コンビニやドラッグストア、家電量販店など多くのお店で利用できるd払い。
d払いでの支払い方法は4つあります。
1.ドコモ電話料金と合算
2.クレジットカード
3.銀行口座やコンビニから事前チャージ
4.dポイントのポイント支払い
d払いは利用するだけでdポイントが随時貯まっていくのですが、特に支払いでクレジットカードを選択していれば、dポイントの他に、さらにクレジットカード自体のポイントも貯まるポイント2重取りが可能なのです。
たとえば、d払いで楽天カードを利用すれば、d払いによるdポイントと楽天カードによる楽天スーパーポイントが貯まります。
具体例2:PayPay
PayPayもd払いと同じく、PayPayのポイントとクレジットカードのポイントの2重取りができる仕組みがあります。
ただし、PayPayでお得にクレジットカードを利用したいとき、制約が1つだけあります。
「Yahoo!JAPANカードの利用があった時に、PayPayのポイント1.5%還元」というものです。これ以外のクレジットカードももちろんPayPayで利用できますが、1.5%付与の対象外となるので注意が必要です。
PayPayでクレカポイントの二重取りを狙う場合は年会費無料のYahoo! JAPANカードの利用が必須です。Yahoo! JAPANカードの還元率は1%なので、ペイペイと合わせて2.5%の還元率となります。
ポイントの3重取り、4重取りを狙う
キャッシュレス決済とお店独自のポイントをまとめて取得するポイントの3重取り、4重取りができるケースもあります!
たとえば全国展開しているドラッグストアのサンドラッグのケース。
同社にはこんな特徴があります:
1.サンドラッグのお店はクレジットカード、iD、Quic Pay、PayPay、LINE Payを始め幅広い決済方法に対応しています。
2.サンドラッグはサンドラッグポイントが貯まる自社ポイントシステムがあります。
3.サンドラッグポイントと併用して楽天スーパーポイントも貯めることができます。
つまりこれらをすべて使うと、
1.支払いにYahoo! JAPANカードでPayPayを利用するとクレジットカードポイントとPayPayのポイント2重取り
2.サンドラッグポイントが貯まる・これでポイント3重取り(!)
3.楽天ポイントも貯めるとポイント4重取り(!!)
となります。
ポイントの貯め方は簡単で、支払い時にYahoo! JAPANカードを設定したPayPayを用意し、PayPay払いしたい旨を伝え、同時にサンドラッグのポイントカードと楽天ポイントカードを提示するだけです。
他にもドラッグストア大手・ツルハドラッグであれば「クレジットカード利用のd払い+ツルハポイントカード+楽天ポイントカード」でポイント4重取りが可能です。
キャッシュレス・消費者還元事業制度を利用する
出典:キャッシュレス・消費者還元事業ホームページ
2020年6月までの期間限定ではあるものの、コンビニや中小規模のお店を中心にお店が指定したキャッシュレス決済で支払いをすると最大5%還元を受けられるというキャッシュレス・消費者還元事業があります。TVCMでよく放送されていますね。
コンビニは2%なのですが、スーパー、ヘアサロン、酒屋、カーショップなどさまざまなお店が5%還元に対応しています。
どのお店が対応しているかは「キャッシュレス・ポイント還元事業」の紹介ページやアプリから調べることできます。ここをしっかり確認しておかないと、つまりお店指定のキャッシュレス決済以外の支払いでは、5%還元を受けられないので注意が必要です。
また、PayPayを始めキャッシュレス決済サービスの中にはこの5%還元事業を利用するとさらに上乗せで自社ポイントが付与されるキャンペーンも行っているところがあるため、ここは見逃せないポイントです。
たとえば、PayPayであればまちかどペイペイ第1弾のキャンペーンで最大10%も後日付与されます!
※2019年11月30日までの期間限定
キャンペーンを利用する
キャッシュレス決済サービスの多くは、初回限定でお得なサービスや期間限定で還元率がUPするキャンペーンを実施しています。
たとえば、PayPayは初回登録で500円相当のポイントが付与され、ゆうちょペイは新規登録者先着100万名に現金500円をプレゼントというキャンペーンを行っていました。メルペイも新規登録者に50%ポイント還元キャンペーンなどを行っていた実績があります。
このような新規登録者に向けたお得なキャンペーンを実施していることがあるため、もし見かけたらぜひ登録したいところです。
そして、新規登録者以外にもお得なキャンペーンを実施していることもあります。
たとえば、2019年10月5日にPayPayは全額最大20%が返ってくるキャンペーンを実施し、直近であればOrigami Payは2019年1月31日まで金融機関口座で支払うとその場で3%オフとなるキャンペーンを実施中です。
また、JCBカードでは、2019年12月15日まで指定のJCBカードでApple PayやGoogle Payを利用すると20%キャッシュバック(※カード1枚で最大1万円)のキャンペーンを行っています。
詳しくはキャンペーンページで確認していただくとして、キャンペーンを都度利用することでよりお得度が増すことは間違いありません。
まとめ
様々なサービスが乱立していますが、どのサービスにもそれぞれお得なポイントがあります。それはクレジットカード利用の併用なのか、キャンペーンなのかはさまざまですが、それぞれサービスの特徴や強みを理解しておくことでお得にショッピングを楽しむことができると言えるでしょう。