川崎大師の厄払いの全て!周辺のおいしいグルメもご紹介

川崎大師と言えば、厄除けで有名ですよね!

今回は川崎大師の厄払いについてのあれこれを紹介したいと思います。

また、周辺にはおいしいグルメもあるので紹介していますが、生の声はインスタで調べてみてください!

 

川崎大使とは?

平間兼乗は海中へ網を投げ入れたところ、弘法大師の木像を引き揚げた[注釈 4]。兼乗は木像を洗い清め、花を捧げて供養していた。やがて、近くに小堂を構えた[6]。諸国遊化の途中に訪れた高野山の尊賢上人は、弘法大師の木像に纏わる話を聞き、兼乗と力をあわせ、1128年(大治3年)平間寺を建立した。1813年文化10年)徳川幕府第11代将軍、家斉が訪れた[注釈 5]。当寺への参詣客を輸送する目的で、1899年1月21日(初大師の縁日)に開業した大師電気鉄道は、現在の京浜急行電鉄の基となった。 毎年の正月には初詣の参拝客で大変な賑わいとなる。2012年初詣客は296万人となり、全国3位[7]、神奈川県1位を記録した。 2020年、平間兼乗をモチーフにした籔内佐斗司デザインによる「ひらまくん」を公式キャラクターとした。

※wikiより:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E9%96%93%E5%AF%BA

川崎大師厄払いの予約や受付時間

所在地: 〒210-0816 神奈川県川崎市川崎区大師町4−48
売場:川崎大師平間寺駐車場
営業時間:
24 時間営業
電話: 044-266-3420
宗派: 真言宗智山派
本尊: 弘法大師
開業: 1128年
正式名: 金剛山金乗院平間寺
寺格: 大本山

厄払いの参拝時期はいつ?

厄払いを受ける時期はいつがいいのか?

一般的には正月三が日の初詣の時か節分の日にされる方がおおいようです。

ただ、1年を良い年にしたいと願うのであればなるべく早めがいいかと思います。

川崎大師では、一年中厄除けを受け付けしているため、都合のつく休日に出向くのもいいかもしれません。

厄払いの予約方法

川崎大師厄払いの予約は必要ありません。

直接、大本堂の右側にあるお護摩受付所で受付を済ませる方法です。

因みに、出向かなくてもご利益(効果)が得られる方法があったりします。

やっぱり直接行かないとって方以外は祈祷したお札を郵送して頂くのも可能です。

電話番号にかければ対応してくれます。

厄払いの受付時間

受付時間は、祈祷開始時間までに済ませる必要があります。

特に正月三が日は大混雑が予想されるので要注意です!

祈祷開始の1時間前に受付を済ませておくとベストです。

予約後に散策やごはんを食べにいくといいかもしれません。

 

厄払い祈祷の所要時間はどれくらい?

祈祷時間は下記を御覧ください。
川崎大師のお護摩時間表

 

川崎大師厄払いの料金は?

厄払いの料金はいくら?

気になるのは祈祷料金だと思います。

いったいどのくらいなんでしょうか?

お護摩…5000円、7000円、1万円

大護摩…2万円

特別大護摩…3万円以上

祈祷料により、お護摩札の大きさが変わります。

神棚の大きさと相談しながらお札を選べばOK!

また、大本堂での参拝後は、お護摩札受取所でお護摩札を受け取る流れになります。

 

川崎大師厄払い、厄年は数え年?

厄年とは、病気や災難が多く降りかかるとされる年齢のことを指します。

一般的に、厄年(本厄)は数え年!ですが、川崎大師は下記です。

◆男性は、25歳、42歳、60歳
◆女性は、19歳、33歳、60歳

川崎大師では、厄年は満年齢を使うそうです。

数え年は使わないので注意が必要です!

 

川崎大師からのお札や祀り方の納め方は?

川崎大師でご祈祷後にいただいたお護摩札はどのようにお祀りするのか?

神棚があるかないかで変わるので共有します。

◆神棚がない場合
・札場所…居間、寝室(少し高い位置がベスト)
・札向き…南向き、東向き
・祀る場所…掃除後、下に白い紙を敷く

 

◆神棚がある場合
・お護摩札を、神棚の外(左)側に祀る。

 

◆置く家具がない場合
壁や柱などにテープで貼り付ける

 

因みに川崎大師では12月に、お札やお守りのお焚き上げが執り行われます。
1年間守っていただいたお札やお守りは、必ず返納しにいきましょう!

 

川崎大使で時間つぶし!外せないグルメ

川崎大師といえば門前町ですが、そばが有名です。

他にもお店はあるので一部紹介したいと思います。

アイディーン ケバブ

ケバブの旨いお店。

いつ行っても明るい主人が迎えてくれる素敵なお店で、お肉がなくなれば閉店なのでおはやめに!

 

三昧庵 みしまや

「三昧庵 みしまや」は老舗の日本蕎麦屋。

大きくて大盛りの唐揚げが人気で側と一緒にどうぞ!

 

久寿餅本舗 住吉

ごはんの後に行ってほしいスイーツ!久寿餅はむちむちの食感はちょっと病みつき間違いなし!

 

料亭 恵の本

続いては「料亭 恵の本(えのもと)」。

広く開放的な雰囲気で、一人でも気軽に入ることができるお店です。

懐石料理がメインで本格的な魚料理や天ぷらをいただくことができます。

 

琉球

「琉球」は川崎大師ランチで沖縄の風を感じることの出来るおすすめグルメ店。

個人的にはタコライスが好きなのでぜひ体験してほしいです。

 

寿司と肴 活はる

ランチタイムにはお手軽な値段でいただくことができます。

新鮮なお魚をふんだんに使ったお得感あるお寿司や海鮮丼がおすすめです。

 

玄宗

「玄宗」は本格手打蕎麦がとても美味しい実力派。

おうどんも美味しいので、こちらもぜひ。

 

松月庵

最後にご紹介するのは「松月庵」。

ここは蕎麦ももちろん、天ぷらがごま油がきいていて絶品です。