Audibleの使い方~登録から利用までの流れをわかりやすく解説します~
「Audible(オーディブル)」はAmazonが提供しているオーディオブックサービスです。
いわゆる”聴く”タイプの電子書籍が充実のラインナップで楽しめると話題になっていますが、会員になって使ってみたいと思いつつも、登録方法や使い方がわからないと躊躇してしまいがちです。
そこで本記事では、Audibleの会員登録から実際に利用までの流れを具体的にわかりやすく解説します。利用するにあたって押さえておくべき注意点も紹介するので、これからAudibleを快適に使っていけるようになりましょう。
Audibleの登録方法
Audibleの会員になってお得に使ってみたいと思ったときには、どのようにして登録したら良いのでしょうか。
ここでは会員登録の流れをステップごとに紹介します。
なお、Audibleにはお試し期間があるので、最初は1ヶ月の無料体験版から使ってみましょう。
まずは会員登録
Audibleに会員登録する際は、まずはじめに「Audible公式サイト」にアクセスします。「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう。」というリンクボタンがあるので、それをクリックしましょう。
(出典:Audible)
そうすると次の画面でAmazonアカウントでのログインを求められます。AudibleはAmazonのサービスなので、会員登録をするにはAmazon会員になる必要があるのです。
もしAmazonアカウントを持っていないなら、「Amazonアカウントを作成」からアカウントの登録を行いましょう。
Amazonアカウントがある場合には「e-mailアドレスまたは携帯番号」「パスワード」を入力して「サインイン」します。すると支払方法を選択する画面が表示されるので、無料体験を選択して決定しましょう。
(出典:Audible)
このあと「ようこそ、Audibleへ!」という画面が表示されたら、登録は完了です。
アプリをインストールする
Audibleでオーディオブックを聴く際には「iOS」「Android」「Windows 10」にそれぞれ対応するアプリを利用します。Audibleを利用したいデバイスでAudibleのページにアクセスし、マイページから対応するアプリをインストールしましょう。
マイページでアプリを選択したら「入手」をクリックし、「有効なメールアドレス」「電話番号」「Skype ID」のいずれかを入力して「次へ」を選びます。
そして、入力したIDとパスワードを使って「サインイン」をすればアプリをインストールできます。
スマホ版アプリの場合は、会員登録をするとOSの選択肢が表示されるので、iPhoneなら「iOS」、Androidなら「Android」をタップするだけでインストールページに遷移します。そこからインストールをすればAudibleの利用を開始できます。
Audibleの使い方
Audibleを使うときには「ボイスブックを購入してアプリで再生する」という流れになります。
購入の仕方や再生の方法を確認しておきましょう。
ボイスブックを購入する
ボイスブックはオフィシャルサイトまたはAudibleのアプリから購入可能です。
ただ、iOSではAudibleのアプリから購入ができないため、ウェブから購入しなければなりません。iOS版のアプリでサンプルの再生は可能なので、購入前にサンプルを確認したい場合にはそのままアプリを使って問題ありません。
1.欲しいボイスブックを検索
Audibleでは、次の3つの方法でボイスブックを探せます。
- おすすめ
- ランキング
- 検索バー
トップにあるおすすめやカテゴリー、ベストセラーなどの特集を見て聴きたいボイスブックを探しても、検索して目的のタイトルを選んでも構いません。聴きたいタイトル見つかったら選択します。
2.ボイスブックの購入
表示された詳細画面で「Audibleコインで購入」をタップします。もしAuddibleコインを使い切ってしまったとしても、Audible会員なら30%OFFで購入することが可能です。
3.購入完了
購入が完了すると「さあ、聴いてみよう!」と表示されます。手続きはこれで終わりなので、次のステップに進みましょう。
購入したボイスブックを再生する
ボイスブックの再生は次のような手順でアプリから行います。
1.アプリを起動
アプリを起動してAmazonアカウントでサインインします(初回起動時のみ)。
2.ボイスブックをダウンロード
「ライブラリー」から購入したボイスブックを選びます。「ライブラリー」には購入済のボイスブックの一覧が表示されていて、選択すると端末にボイスブックがダウンロードされます。
3.ボイスブックを再生
ダウンロードが終了したら聴きたいボイスブックを選びます。すると、専用のプレーヤーが起動してボイスブックが再生されます。
Audibleの料金は
Audibleを利用するにあたって気になることといえば、やはり料金体系ではないでしょうか。
続いてはAudibleの料金の仕組みとお得な情報について解説します。
月額会員料金
Audibleは会員になると月額1,500円(税込)がかかります。初回に限り、登録後30日間は無料で利用でき、ボイスブックを1冊無料で入手可能です。
月額会員には、毎月「コイン」が1つ付与され、約40万冊の中から好きなタイトル1冊と交換できます。
コインがない場合は有料のタイトルを購入する必要がありますが、会員は全タイトル30%オフの価格で購入できるのでお得です。
使わなかったコインは自動的に翌月に繰り越される仕組みになっていて、入手日から起算して6ヶ月間の有効期限内であれば使うことができます。
お得なキャンペーンを活用しよう
Audibleの無料お試し期間は1ヶ月が標準なのですが、キャンペーンによってもっとお得になる場合があります。
次のようなキャンペーンが不定期で実施されているので活用しましょう。
- 月額料金が2ヶ月間無料
- 月額料金が3ヶ月間は60%OFF
Amazonプライム会員限定のキャンペーンが開催されることもあるため、会員の方は特にキャンペーン情報を要チェックです。
Audibleを使用するときの注意点
Audibleは簡単に利用を始められますが、会員になる上で注意すべき点が二つあります。
安心して利用を続けられるようにするために押さえておくべきポイントを紹介するので、頭に入れておきましょう。
返品システムは悪用厳禁
Audibleには返品システムが導入されています。コインと交換したタイトルを365日以内に返品すると使用したコインが戻ってくるのが特徴です。
このシステムをうまく利用すれば、聴き終わったタイトルを返品して戻ってきたコインで他のタイトルと交換することができるでしょう。
しかし、返品システムはあくまで不具合や誤購入の対策として提供されているサービスで、返品を繰り返していると「返品不可」となります。決して無限に返品できるわけではないので注意が必要です。
何度も悪用すると利用停止など何らかのペナルティが下される可能性もあるので、むやみに利用してはなりません。
支払い方法はクレジットカードのみ
Audibleの月額料金やタイトルの購入料金の支払いはAmazonのアカウントを通して行いますが、クレジットカードにしか対応していないので注意しましょう。
Amazonギフトカードや電子マネーなどによる支払いはできません。
デビットカードも利用できず、海外の請求先となっているクレジットカードも使えないので気を付けましょう。
なお、利用できるクレジットカードの種類は「Visa」「MasterCard」「JCB」「American Express」の4つです。5大ブランドのうち「Diners」にだけは対応していない点にも注意が必要です。
まとめ
Audibleは簡単な操作だけで会員登録ができ、アプリも手軽にインストールできます。
ボイスブックを探してすぐに入手できるので、思い立ったら間もなく興味のあるタイトルを聴けるでしょう。
利用料金がお得になるキャンペーンもありますが、不定期の実施なのでいつになるかはわかりません。「今こそオーディオブックを聴きたい!」というときには、1ヶ月の無料期間を利用してみましょう。
↓↓↓下記クリックして無料体験↓↓